安産祈願で有名な 大本山・中山寺へ

息子の安産奉告をしに、家族全員で中山寺へ行きました

受付を済ませたら、こんなものをもらえました。裏に生まれた子の生年月日と名前を書いて納めます。

絵馬もいただけるので、子への願いを書いて、こちらもお納めしてきました。
戌の日にできなかった、前かけ(布は1000円・紙は500円)も、書いてきました。(安産祈願の時に書く方が多いみたいです😌)


母子健康で生まれました、ありがとうございますと感謝を添えて🙏😌
お腹帯占い、当たった?
以前、犬の日の安産祈願に行ったときにいただいた、このお腹帯。開けると・・・


中身は【卯年女】と書いてありました。これ、腹帯占いって言われているの知ってますか?女と書かれていたら反対の男の子が生まれるとか。うちは息子だったので当たりでした!でも娘の時は【巳年女】と書いてあって女の子だったので、?・・・まあ、こういうのはお楽しみ半分というところでしょうか。(占いには諸説あります。女と書いてあったら女、男だったら男というストレート説もあり)みなさんは、どうでしたか?教えてくださいね^^
お礼参りでは、新しいさらしを納めます。(中山寺のお礼参りの受付でも600円で販売されています。)お礼参りの際、生まれた子の生年月日と干支を聞かれます。なぜかというと、子の干支と性別を納めた新しいさらしに書き込み、それが次の新しい妊婦さんのお腹帯になるからです。安産されたお母さんの功徳を次の妊婦さんに繋いでいくという意味が込められているそうです。幸せのバトンみたいで、おもしろいですね。
お腹が大きい妊婦さんも、ベビーカーも大丈夫!充実のバリアフリー設備
お寺は急な階段が多いイメージ・・・お腹が大きいと大変だし、車いすやベビーカーは無理なイメージがありますが、さすがは中山さんですね。

エスカレーター完備!!!妊婦さん、子供、高齢の方、なんなら私たちもめちゃくちゃ助かる!屋根付きで雨にも濡れない。美しいデザイン!

エレベーターも完備!!!エレベーターホールも綺麗。雨の日でもエレベーターを待つ間に濡れないし、すべてが最高ですよね。中山さん、、すごい。
余談ですが、エレベーター内にこんな情報が。

お賽銭にApple Pay・Google Payが使えます🤣最新型のお寺~!

あの綺麗な青い五重塔へもエレベーターで行けます。

近くで見ると、圧巻です。
敷地内に飲食施設は?おむつ替えはできる?
・明月記 中山寺カフェ
\常設のカフェが2024年8月8日オープン/

カフェがきれいになってたー!鯛茶漬け(1600円)がとてもおいしそうでしたが、混んでいたので今回はスルー。次は行ってみたい!インスタ載せておきます。
・観音茶屋
とり天うどん(\850)

とにかく景色がいい場所にありました。息子も取り分けてちょっと切ってあげて食べられたし、よかった!

そのほかのメニューはこんな感じ。こどもうどんセットもある

外で冷えた身体に沁みました🥺🍽️観音茶屋を出ると、きれいな梅が咲いていました。満開🌸

観音茶屋の近くにお手洗いがあったのですが、ベビー用のおむつ替え台はこのように丸見えな場所にあります🤣💦ちょっと・・・これは改善の余地あり?な感じです。他の場所にちゃんとしたベビールームみたいなのがあったのかなぁ?・・・どなたか教えてくださいー💦

アクセスは?
〒665-8588 兵庫県宝塚市中山寺2丁目11-1
電話:0797-87-0024
阪急電鉄宝塚線・中山観音駅から北へ徒歩約1分
JR宝塚線・中山寺駅から北西へ徒歩約10分
中山寺には専用駐車場はありません。自動車で行く場合、周辺の私営駐車場を利用しないといけません。中山寺の門前付近は非常に道幅が狭くて、すれ違いがしにくいです。踏切の近くの私営駐車場(料金500円)の駐車場が個人的に便利かと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中山寺に行かれる方々、素敵なお参りになりますように🙏